TOP LEAGUETOP LEAGUE OFFICIAL SITE
TOP > ニュース > TOPマッチレポート「シーズン総括座談会」【後編】 TOP LEAGUE LOGO
CONTENTS
ニュース
試合予定/結果
順位
成績
表彰
チームプロフィール
選手プロフィール
トップリーグについて
会場地図
チケット情報
ニュース
TOPマッチレポート「シーズン総括座談会」【後編】

前編中編 / 後編
トップリーグ2010〜2011シーズン総括特別企画
TOPマッチレポート特別編"TOPスペシャリスト座談会"
永田が、村上が、稲垣が、熱き戦いを振り返る!【後編】


■出席者(五十音順) 稲垣 純一 (トップリーグ部門長)
永田 洋光 (ラグビーライター)
村上 晃一 (ラグビージャーナリスト)
■進行/構成 出村 謙知 (フォトレポーター)

三洋電機ワイルドナイツ(現パナソニックワイルドナイツ)の悲願の初優勝で幕を閉じたトップリーグ2010〜2011。熱戦の多かった今季の各チームの戦いぶりを専門家たちが語り尽くす特別企画が実現。TOPマッチレポートでもおなじみのスペシャリストたちは、どんなふうにシーズンを総括しているのか。
熱い意見が交錯した「シーズン総括座談会」の模様を、前編、中編、後編の計3回に渡って紹介する。
後編では、9〜14位のチームの戦いぶりや、昇格組を含めた来季展望、目立っていた選手やベストゲームなどに話題は及んだ。
また、TOPレポート番外編として、トップリーグオールスターによるFOR ALLチャリティマッチのレポートも掲載する。



 
中盤戦までは相次ぐ逆転勝ちでリーグを盛り上げた近鉄。鳴り物入りで新加入したCTBギアも圧倒的な存在感を示した
中盤戦までは相次ぐ逆転勝ちでリーグを盛り上げた近鉄。鳴り物入りで新加入したCTBギアも圧倒的な存在感を示した
photo by Kenji Demura (RJP)












シーズンを通して厳しい戦いが続いたコカ・コーラウエストだったが、しぶとく10位に滑り込んだ(写真はゲームキャプテンとしてチームを引っ張ったNO8豊田)
シーズンを通して厳しい戦いが続いたコカ・コーラウエストだったが、しぶとく10位に滑り込んだ(写真はゲームキャプテンとしてチームを引っ張ったNO8豊田)
photo by Kenji Demura (RJP)













苦しい状況を乗り越えて残留を果たしたヤマハ。今季の経験を来季以降につなげたいところだ(写真は神戸・大畑をスピードで振り切るWTB徐)
苦しい状況を乗り越えて残留を果たしたヤマハ。今季の経験を来季以降につなげたいところだ(写真は神戸・大畑をスピードで振り切るWTB徐)
photo by Kenji Demura (RJP)













初昇格とは思えない戦いぶりで残留を果たしたNTTコム。安定したぶりを見せた指令塔SO君島には、ジャパン入りを望む声も多かった
初昇格とは思えない戦いぶりで残留を果たしたNTTコム。安定したぶりを見せた指令塔SO君島には、ジャパン入りを望む声も多かった
photo by Kenji Demura (RJP)













昨季の6位からまさかの降格となったクボタ。攻撃の起点として期待されていたFLマクメニマンの故障も痛かった
昨季の6位からまさかの降格となったクボタ。攻撃の起点として期待されていたFLマクメニマンの故障も痛かった
photo by Kenji Demura (RJP)













シーズンの深まりとともに、どんどんチーム力を上げていった豊田自動織機。SOウイリアムスの落ち着いたゲームメイクも光った
シーズンの深まりとともに、どんどんチーム力を上げていった豊田自動織機。SOウイリアムスの落ち着いたゲームメイクも光った
photo by Kenji Demura (RJP)

















開幕前に引退宣言をブチ上げ、ラストシーズンを全力で走り続けた神戸・大畑。功労賞受賞は当然の貢献ぶりだった
開幕前に引退宣言をブチ上げ、ラストシーズンを全力で走り続けた神戸・大畑。功労賞受賞は当然の貢献ぶりだった
photo by Kenji Demura (RJP)




序盤戦は相次ぐ逆転勝利で盛り上げた近鉄

──9位の近鉄は、前半戦では逆転に次ぐ逆転で盛り上げたりしていましたが、最後はサニックスにこてんぱんにやられてシーズン終了するなど、やや尻すぼみなかたちでシーズンが終わってしまったような気がしますが。

村上:佐久間(隆=SH)-大西(将太郎=SO/CTB)のハーフ団でいっておいて、金哲元(SH)-重光(泰昌=SO)がインパクトで出てきて、ワーッとリズム変えて逆転勝ちを重ねたりしていた時は、かなり面白いなと思ったんですよね。大西でキチッとリズム作っておいて、重光でリズム変える。

稲垣:まさしく、それがはまったのが、第4節の神戸戦。神戸からしてみれば、"加古川の悪夢"だったわけですが(笑)。

村上:シーズン終盤には、ハーフ団の使い方の順番が入れ替わったり、ちょっと迷ったんですかね。
あと、近鉄で気になるのはディシプリンのところですよね。無用なところでの反則があるし、軽率なプレーも多い。今季はリコ・ギア(CTB)が加わって攻め手が増えたし、他のチームにはない集中力を見せて逆転勝ちしたりして面白い面もあったのに、なかなか殻を破りきれないのは、そのあたりの問題なんじゃないかと。どうしても、波が一定しないですもんね。80分間。

稲垣:一瞬の集中力は凄いですけどね。突然、立て続けにトライを取るようになって逆転したり。
でも、ピーター・スローン(近鉄ヘッドコーチ)が常に言っていたのは「それは最初からやらないといけない」ということ。

──逆転勝ちをしたゲームなんかでは、最後の5分、10分で全くミスしなくなりますもんね。50:50パスが全部通ったりする。その反面、ディシプリンの部分とも関係があるんでしょうけど、あっさり取られる場面も多かった。シーズン後半は、終盤の時間帯に入る前に勝負を決められてしまっていた試合も目立つようになっていました。

永田:確かに、応援団の「取り返せ〜、取り返せ〜」というコールをよく聞いた気がする(笑)。

村上:でも、私設応援団があるのはいいですよね。

稲垣:あの存在は面白いですよ。近鉄の応援団は全国どこでも来ますから。まあ、ヤジが汚いとかクレームが来たりすることもあるんですが……。

──それくらいは、"お約束"って感じでいいじゃないですか。

村上:「こういう応援団が各チームにできてほしい」と近鉄の応援団長は言ってました。それが、人気が根づいてきた証拠だと。

稲垣:そういう意味では、近鉄の応援団に"正しい応援スタイル"のモデルケースになっていただいて……(笑)。

「日本のラグビー」でしぶとい戦いを続けたコーラ

──その近鉄に第3節で勝った以外は第9節まで全く白星がないなど、コカ・コーラウエストにとっては、非常に厳しいシーズンとなりました。

稲垣:ウェブ(ショーン=SO)がケガで出られなかったり、ケガ人も多かったし、いろんなことがあったシーズンだったけど、よくみんなで乗り越えたんじゃないかと思います。
最後にしぶとく勝つあたり、向井(昭吾)監督のチームという気がします。

永田:いいチームですよね。しっかりしたディシプリンがあるし。

村上:豊田自動織機の田村誠監督が、コカ・コーラとの対戦の時に、「分析したんだけど、DFもきちんと揃うし、あまりスキがないんだよね」と言ってましたけど、その言葉どおりのキッチリしたラグビーをするチームだと思います。負けた試合も接戦が多かったし、力はある。

──あと1枚、2枚、インパクトプレーヤーというか、攻撃の起点となってボールを前に運べるような選手がいると、もう少し戦い方に幅ができるんじゃないかという気がします。

永田:豊田(将万ゲームキャプテン=FL/NO8)や山口(智史=FL/NO8)あたりが、その役割を担っているんだけど、他のチームの外国人選手ほどのインパクトはない。

──ただ、限られた戦力を最大限生かしてうまく戦っている感は常にあります。

稲垣:向井監督はエディー・ジョーンズ(サントリー監督)同様、はっきりと「日本のラグビー」という方向性を打ち出してくれている。

永田:「SOは絶対に日本人」と言ってますからね。

稲垣:そうですね。もちろん、それで結果を出していかないといけないので、来季はもっと強くなって、そういう「日本のラグビー」というメッセージを広く伝えていってほしいなと思います。
それから、今季は修ちゃんの件(注/トップレフリーでもある麻生彰久氏の長男・修希くんの心臓移植手術のための募金活動を麻生レフリーの所属するコカ・コーラウエストが中心となって行った)でも大変だったと思うんですが、コカ・コーラウエストのみなさんの熱意が全国のラグビーファンや関係者を揺り動かした思うので、本当に1年間ご苦労様でしたと言いたいですね。

入替戦は共に大接戦。際どく残留を決めたヤマハとNTTコム

──今季は、各チームの実力が伯仲していたこともあって、最後の最後までどのチームがワイルドカードに生き残って、どのチームが入替戦に回るのかわからない激戦が続いたのですが、わずか勝ち点1差で入替戦に回り、辛うじて2点差で九州電力を退けてトップシーグ残留を果たしたヤマハにとっては、いろんな意味で厳しいシーズンとなりました。

稲垣:でも、非常に厳しいシーズンをよく乗り切ったことが、来季以降の自信につながるんじゃないでしょうか。
選手数が少なくなったことが影響して、入替戦では本来PRの高木(重保)をFLのリザーブに入れていたくらい、故障者が相次いで使える選手がいなかった。
五郎丸(歩=FB)がインタビューで「いろんな人に支えてもらってラグビーができているということを体感できた」と言っていたけど、、そういう経験を積んだ選手たちを来季は清宮(克幸)新監督がどう生かしていくのか、楽しみですね。

村上:今季、ヤマハの体制が変わったりして、選手の数が減ったわけですけど、トップリーグを戦っていく上では30数人だと厳しいんだなというのがよくわかった。練習がちゃんとできなくなりますもんね。

永田:でも、負けた試合も頑張っていたし、面白い内容の試合が多かった。

稲垣:勝った試合も負けた試合もギリギリ。ホントよく頑張ってましたよ。
あと入替戦でも約4000人のファンが集まったし、ヤマハにはコアなファンが多い。地域に根付きつつあるチームなんだなというのも改めて感じました。

──初昇格にもかかわらず、トヨタを破ったり、東芝にも善戦したりと、NTTコミュニケーションズはリーグ戦を随分盛り上げました。

永田:トップリーグ昇格に合わせて選手を寄せ集めた面があったのに、そういうことを感じさせない、よくまとまったチームだったという印象でした。

稲垣:ヤマハから移籍した木曽(一=LO/FL)とかね。いい影響を与える選手が加入したのが大きかったんじゃないでしょうか。

村上:あと、軸になっている選手には生え抜きも多いですもんね。君島(良夫=SO)とか、馬屋原(誠=LO)とか。

──FWも強いし、ハーフ団もしっかりしていて、ジェラード(マーク=FB)、友井川(拓=WTB)といった決定力のあるバックスリーもいる。そういう意味では、初昇格とは思えないほど、骨格がしっかりしたチームだったという印象でした。

稲垣:今季これだけの戦いぶりを見せたがゆえに、来季がまた真価を問われるシーズンになる。ファンも多いし、期待のもてるチームなので、頑張ってもらいたいですね。
あと、個人的には、君島は代表スコッドに選んでほしかった。

──同感です。霜村(誠一=三洋電機CTB)、廣瀬(俊朗=東芝WTB)、正面(健司=神戸製鋼SO/FB)、小野(晃征=サニックスSO/CTB)……そういう選手を挙げていくとキリがない(苦笑)。
さて、まさかの降格となってしまったクボタですが……。

村上:クボタはDFシステムを変えたのが裏目に出ちゃったんですよね。しかも、開幕直前の8月に変えたと言ってましたから。今季に関しては準備段階から問題があったのかな、と。そして、その新しいシステムがうまく機能しなくて負けが込んでくると、やっぱり迷いが出てきて前のシステムに戻してみたり。ちょっと、チグハグになってしまった。
それに加えて、期待していたマクメニマン(ヒュー=FL)が開幕前にケガしたりという不運な面もあった。

稲垣:ドゥラーム(シェーン=SO)もケガが尾を引いて、シーズンを通して不調でしたもんね。
それにしても、トップリーグは怖いですよね。昨シーズンの6位のチームが降格しちゃうわけですから。上位と下位の実力差がなくなってきているので、どの試合も気が抜けないし、ちょっとチームづくりに迷ったりしただけで、一気に降格ラインまで行ってしまう。
トップリーグのチームのコーチ団とかマネージメントサイドは、ブレない軸を持っていないと本当に強いチームというのは作れないのかなという気がします。

クボタは準備段階から失敗。豊田自動織機はあと一歩届かず

── 一方、同じ降格チームでも、今季初昇格だった豊田自動織機は、後半戦では接戦の試合が続くなど、トップリーグで戦っているうちにどんどんチーム力が上がっていったような気がしました。

永田:前半戦よりも後半戦では、トップリーグでの戦いに慣れてきて、明らかに良くなっていたのは間違いないでしょうね。

稲垣:反則数ひとつとっても前半戦に比べて、後半戦は断然少なくなった。

村上:そういう意味では、クボタの落ち方と織機の落ち方は違うのかもしれない。織機はどんどん良くなっていったんだけど、間に合わなかった。

──来季はその2チームに替わってNTTドコモとホンダが昇格することになります。NTTドコモでは全盛期を思い起こさせるような箕内(拓郎=FL/NO8)のプレーが目立っていました。

村上:日本選手権では神戸製鋼に大差(0-38)で敗れたわけですけど、あの時はイオンギ(=シオエリ=NO8)と冨岡(耕児=WTB/FB)がいなかった。イオンギがいれば、さらに箕内が生きてくると思うし、いまと同じスタイルのラグビーでもトップリーグを戦いながら成長していけば、あのチーム力なら来季以降もトップリーグに残れる可能性は十分あると思います。

永田:考えてみれば、NTTコムも去年の日本選手権では東海大の豊島(翔平=FB)の軽率なプレーに救われて何とか1回戦を突破したくらいだったのが、9月にはしっかりしたチームになっていた。

稲垣:選手の顔ぶれもだいぶ変わるかもしれないですしね。

──"NTTダービー"も楽しみです。

村上:凄い観客数になりそうですよね。

稲垣:どこでやったら一番効果的か考えないといけないですね。東京と大阪の中間ということで、関ヶ原とか(笑)。

──ホンダは1年でのトップリーグ復帰となるわけですけど、アリシ(トゥプアイレイ=現キヤノンCTB)、山田(章仁=現三洋電機WTB)といったインパクトプレーヤーがいなくなったものの、全員がしっかり仕事する"いいチーム"になった印象を受けました。

稲垣:本当に1年でよく上がってきたなと思います。昨季トップリーグでやっていた時は、アリシや山田なんかのプロ選手が中心だったのを、チーム変革しながら1年での復帰を果たしたのは立派だった。

村上:来季の残留争いも熾烈なものになりそうですね。

永田:個人的には7点差以内の敗戦にボーナスポイントというシステムが凄くいいと思っていて、実際、今季は下位のチームがボーナスポイントを取るケースが増えた印象があって、それだけ各チームの実力が拮抗してきたんだろうなという気がしています。

稲垣:トップリーグでは90試合以上やって3分の1以上が7点差以内のゲームですし、白熱した試合が多くなっているのは間違いないですね。
そういう意味では、各チーム、各選手の頑張りには頭が下がる思いでいますし、その内容の濃さを具体的に集客につなげていく努力を我々運営サイドがもっとしていかなければいけないと思っています。

ベストインパクトはヘスケス。引退した大畑の貢献ぶりに脱帽

──先ほど、MVPと新人賞に関しては話題が出ましたが、その他、今季特に活躍が目立っていた選手を挙げていただくとすると、どんな感じでしょう。

村上:ベストインパクトプレーヤー賞、ベストリザーブ賞みたいなのがあれば、やはりヘスケス(カーン=サニックスWTB)ですかね。

──村上さんはヘスケスのニックネームをつけてほしいと言われてもいるようですが。

村上:ヘスケスって、ちょっと呼びづらいじゃないですか。だから、「何か考えてくれ」って(笑)。

稲垣:「玄海ボンバー」なんてどうですか(笑)。

──確かに、「ボンバー」ってイメージはありますね(笑)。
リーグを盛り上げたという意味では、開幕前に今季限りでの引退を発表しながら、リタイア目前の選手とは思えない大車輪の働きぶりを見せた大畑(大介=神戸製鋼WTB/CTB)の功績も大きかったように思います。

村上:実際のプレーも凄かったですよね。成熟したプレーをあれだけのケガの中でよく見せてくれた。彼くらい戻ってDFするWTBってなかなかいない。

永田:ブレイクダウンにもガツガツ行けるし。

稲垣:大畑の凄さというのはトライを取るからだけじゃなく、全てにおいて輝いているから凄いんだというのを、これからも伝えていくようにしないといけないですね。

永田:サントリー-神戸戦の大畑と小野澤のマッチアップは凄かった。大畑が小野澤をタックルで持ち上げて、持ち上げられた小野澤が身をよじるようにトライする、という。

稲垣:絵になるシーンでしたね。

永田:あと、ベテラン勢では特別賞に選ばれた松田の存在感も抜群だった。それから、今季最も伸びたなと感じたのは五郎丸(歩=ヤマハ発動機FB)。キックも安定してましたし、社員になって、いろいろな意味で落ち着きが出てきたのかな。

稲垣:円熟味という意味では、ヒーナンと大野均ちゃんのLO陣の存在感も圧倒的だった。

村上:ベストフィフティーンには選ばれなかった選手でいうと、ニリ・ラトゥのキャプテンシーも凄かったですよね。

──NECでは、新人賞を日和佐(篤=サントリーSH)と争った土佐(誠=FL/NO8)も目立っていました。

村上:ベストキッカー賞は2年連続で田邉(淳=三洋電機FB)だったわけですけど、ゴールによる得点数ということで選んでいくと、どうしてもトライをたくさん取るチームの選手が有利になるので、今後はゴール成功率で選んでいくようなことも考えていく必要があるんじゃないでしょうか。

──最後に、それぞれ今季のベストゲームを選んでいただきたいと思います。僕は、ワイルドカードのサニックス-近鉄(1月16日、福岡レベスタ)。この組み合わせはレギュラーシーズンでの対戦(第10節=12月12日、徳島/35-31でサニックスが勝利)もトライの応酬で面白かったのですが、ワイルドカードでの再戦の時は指令塔を務めるCTB小野をケガで欠いていたサニックスがいつも以上にイケイケで、手がつけられなかった。
あとは、トップリーグではないんですが、日本選手権準決勝の三洋-東芝戦での殺気溢れるような緊張感には痺れました。

永田:緊張感という意味では、12月に瑞穂で見たトヨタ-東芝も凄かった。最後の東芝の猛アタックと、それを止めたトヨタの猛DFはトップリーグ史上に残る攻防だったと思います。もっと多くの人に見せたかった。

村上:僕も東芝が敗れた試合なんすが(笑)、トップリーグの準決勝、サントリー対東芝です。
2週間前の13節では東芝がブレイクダウンで優位に立ったのを、今度はサントリーが圧倒し、ブレイクダウン周辺で仕掛け続けた。SH日和佐の判断、積極性も光り、チームとしての修正力にも感心しました。

稲垣:今シーズンは好ゲームが多くて迷ったんですが、やはりプレイオフ決勝の三洋電機-サントリー(1月30日、秩父宮/28-23でサントリーが勝利)。お互いのチームにとっても、トップリーグ全体のレベルという意味でも、戦略、技術、精神面すべにおいて「集大成」にふさわしい素晴らしいゲーム内容でした。

 *     *

そんな緊張感がほとばしるようなベストゲームとは異なるものの、3月6日に行われたトップリーグオールスターゲーム「FOR ALL チャリティマッチ」も、リラックスした雰囲気でファンを楽しませる内容となった。
TOPマッチレポート番外編として、以下、永田洋光氏のレポートを掲載する。


オレンジ・オールスターズがグリーン・オールスターズを圧倒!
FOR ALLチャリティーマッチ、大成功裏に終わる

3回目の開催となる、「トップリーグ オールスター2011 FOR ALLチャリティーマッチ」が3月6日、名古屋市の瑞穂公園ラグビー場で行われた。
このチャリティーマッチは、08年にキャプテン会議が発足した際に、初代代表を務めた大畑大介選手(神戸製鋼コベルコスティーラーズ)の提唱で実現したもの。年々この試合の意義がキャプテン会議を通じてファンや選手たちに浸透し、今回は、2月22日に起きたニュージーランド(NZ)大地震への「何かできることはないか」という問題意識の高まりもあって、会場は試合前から大勢のファンで盛り上がりを見せた。

地元の千種高校ラグビー部OBの舘ひろしさんや河村たかし名古屋市長なども駆けつけたこの日、試合は開始早々からリーグ順位が奇数のオレンジ・オールスターズが順位偶数のグリーン・オールスターズを圧倒して70-52で勝利を収めた。

「監督の朽木(泰博)さんから、"こちらのチームにはタイトルをとったチームは入っていない。最後に勝ってシーズンを締めくくろう"という話があって燃えました(笑)」とは、オレンジの大野均キャプテンのコメント。
レギュラーシーズンやプレーオフトーナメントとはまったく違うリラックスした雰囲気のなかで、オレンジSOオレニ・アイイが再三片手からのフリックパスや巧みなランニングで観客を沸かせる一方、前半6分には抜け出したWTB水野弘貴がFLタウファ統悦にラストパスを通すと、統悦がサポートしてきた現役最年長のFB松田努に敬意を表してトライをプレゼントするなど、粋なプレーも随所に顔を出した。

MVPには先制トライを含めて2トライを挙げた水野が選ばれ、特別賞品として舘ひろしさんからサングラスをプレゼントされた。

試合後には、今季限りで現役を引退するコカ・コーラウエストレッドスパークスの山口智史選手と大畑選手の引退セレモニーが行われ、両選手が"オールスター"たちから胴上げされた。
自ら提唱した思い入れの深い試合で引退の花道を飾った大畑は、「本日は私、大畑大介のためにお集まりいただきありがとうございます」と笑わせてから、引退の弁をこう述べた。
「1年前に現役引退を決めてから、ずっとこの場を最後の舞台にするつもりでいました。今はジャージーやスパイクを脱ぐ淋しさよりも、ラグビーを愛する仲間たちや応援してくださるファンの皆様に見送られることを、大きな喜びに感じています」

また、セレモニー終了後に競技場で行われたチャリティーオークションでは、福岡サニックスブルースのカーン・ヘスケス選手のジャージーに3万3千円の高値がつくなど、和やかな雰囲気のなかでもしっかりとチャリティーの役目を果たして大会が終わった。
第4回目となる来年度の開催地は未定だが、より大きく発展する可能性を実感させた今回の大会だった。




2011年4月20日

TOP-LEAGUE.JP

本サービスの全てのページは、著作権により保護されています。
本サービスに含まれている全ての著作物を、著作権者の事前の許可無しに複製、変更することは禁じられております。
2003 Copyright (財)日本ラグビーフットボール協会 All rights reserved.

TOP サイトマップ 関連リンク お問い合わせ