TOP LEAGUETOP LEAGUE OFFICIAL SITE
TOP > ニュース > TOPマッチレポート「シーズン総括座談会」【中編】 TOP LEAGUE LOGO
CONTENTS
ニュース
試合予定/結果
順位
成績
表彰
チームプロフィール
選手プロフィール
トップリーグについて
会場地図
チケット情報
ニュース
TOPマッチレポート「シーズン総括座談会」【中編】

前編 / 中編 / 後編
トップリーグ2010〜2011シーズン総括特別企画
TOPマッチレポート特別編"TOPスペシャリスト座談会"
永田が、村上が、稲垣が、熱き戦いを振り返る!【中編】


■出席者(五十音順) 稲垣 純一 (トップリーグ部門長)
永田 洋光 (ラグビーライター)
村上 晃一 (ラグビージャーナリスト)
■進行/構成 出村 謙知 (フォトレポーター)

三洋電機ワイルドナイツの悲願の初優勝で幕を閉じたトップリーグ2010〜2011。熱戦の多かった今季の各チームの戦いぶりを専門家たちが語り尽くす特別企画が実現。TOPマッチレポートでもおなじみのスペシャリストたちは、どんなふうにシーズンを総括しているのか。
熱い意見が交錯した「シーズン総括座談会」の模様を、前編、中編、後編の計3回に渡って紹介する。
中編では、プレーオフセミファイナルで敗退した東芝、トヨタ、さらにシーズンを通してリーグを盛り上げた5〜8位の神戸製鋼、NEC、リコー、サニックスの戦いぶりを振り返ってもらった。



 
東芝はTLプレーオフではサントリー、日本選手権では三洋に敗れ、無冠に終わった(写真はシーズンを通して活躍したLO/NO8望月)
東芝はTLプレーオフではサントリー、日本選手権では三洋に敗れ、無冠に終わった(写真はシーズンを通して活躍したLO/NO8望月)
photo by Kenji Demura (RJP)










レギュラーシーズンでは"3強"全てから勝ち星を挙げたトヨタだったが、プレーオフではSH麻田(写真)、FL中山主将など、中心選手の故障が響いた
レギュラーシーズンでは"3強"全てから勝ち星を挙げたトヨタだったが、プレーオフではSH麻田(写真)、FL中山主将など、中心選手の故障が響いた
photo by Kenji Demura (RJP)













日本選手権ではトヨタを破るなどベスト4に勝ち残った神戸。後半戦、SOグラント(写真)が調子を上げたことも大きかった
日本選手権ではトヨタを破るなどベスト4に勝ち残った神戸。後半戦、SOグラント(写真)が調子を上げたことも大きかった
photo by Kenji Demura (RJP)













序盤戦ではサントリーを破るなど、FW陣は確かな進歩を見せたNEC。実質1年目のFL/NO8土佐(写真)は風格さえ感じさせるプレーぶりで貢献
序盤戦ではサントリーを破るなど、FW陣は確かな進歩を見せたNEC。実質1年目のFL/NO8土佐(写真)は風格さえ感じさせるプレーぶりで貢献
photo by Kenji Demura (RJP)













CTBエリソン(写真)など新戦力もしっかり働いたリコーは、目標だった6勝を挙げて、昨季の12位から7位へと大きくステップアップした
CTBエリソン(写真)など新戦力もしっかり働いたリコーは、目標だった6勝を挙げて、昨季の12位から7位へと大きくステップアップした
photo by Kenji Demura (RJP)

















その独創的なラグビーで今季のトップリーグを盛り上げたサニックス。"玄海ボンバー"ことWTBヘスケス(写真)のインパクトも強烈だった
その独創的なラグビーで今季のトップリーグを盛り上げたサニックス。"玄海ボンバー"ことWTBヘスケス(写真)のインパクトも強烈だった
photo by Kenji Demura (RJP)

──プレーオフセミファイナルはリーグ戦の最終節と同じカードになって、見事に2試合とも勝敗がひっくり返る結果となりました。東芝はリーグ戦後半では迫力のある素晴らしいラグビーをしていたのに、セミファイナルではちょっと"らしさ"が出なかったような気がしました。

村上:選手たちも言ってたんですけど、サントリーの展開力を警戒して、ひとりひとりのDFの間隔を広げる練習をしたのが裏目に出た面があったみたいですね。前の試合ではブレイクダウンのところで勝てていたので、次はもう少し広がろうと考えたら、セミファイナルではサントリーがブレイクダウンに集中してきて、そこで差が出てしまうかたちになった。ブレイクダウンに対する意識が変わったことで、結果も変わることになった。

永田:東芝も三洋同様、チームとしての安定感が凄くある。風格と言ってもいいかもしれないですけど。ただ、少しFWに固執しすぎるきらいがあるのかなという気がします。プレーオフに関しては、FWでどこまで行くのかという微調整のところで、逆に迷いが出ちゃったのかな、と。

村上:PGを狙わないのは、ちょっとどうかなと思います。

稲垣:特に、トーナメントではね。

――確かに、前半2トライされた後、普通に狙えるところで狙って点差を詰めておけば、結果が逆になっていた可能性もありました。まあ、今季のチームの方針としてトライを取りにいくということだろうし、結果論ではあるわけですけど。

稲垣:東芝が負けたセミファイナルに関しては、サントリーの作戦勝ちというところがあって、きちんと自分たちの弱点を見出して、修正して、それが見事にはまった。さすがエディーだなという感じを受けました。
ただ、日本選手権に関しては、サントリーとしてはもう一度東芝とやる方が嫌だったかもしれない。あの強烈なブレイクダウンの洗礼を受けるのは嫌だったんじゃないでしょうか。決勝の相手が三洋だったので100%チャレンジャーで行けた。
いずれにしても、この3チームは本当に力が拮抗していて、その時の風向きで勝敗が決まってしまうような、そういう力関係にあると思います。

――その"3強"全てにリーグ戦では勝ったトヨタ自動車ですが、最後ケガ人が出たことが響きました。

村上:中山(義孝主将=FL)、菊谷(崇=NO8)、麻田(一平=SH)の3人がいなかったのは痛かった。みんな、チームの要ですもんね。

永田:でも、朽木(泰博)監督は3人がいなくなっても、「全然力は落ちていない」と言っていて、いい監督だなと(笑)。

稲垣:トヨタは今年は朽木監督が1年目でチャレンジの年だったけど、選手も監督もよく頑張ったんじゃないかと思います。

永田:朽木監督の話で「なるほどな」と思ったのは、「ボールを動かすためには、人が動かないとダメだ」ということ。ボールを持たないところで、チームがどう動くかということをずっとやってきて、その成果が見えてきたのが今シーンだったんじゃないでしょうか。昨シーズンまでは、正直、近場をキチッと押さえてくる上位のチームには難しいだろうなという気がしていたんですけど、今季のチームは監督がずっと言っていた「もっと上」というところに到達できそうな可能性を感じました。

稲垣:中山、菊谷あたりは元々凄かったと思うんですけど、今シーズンはホップグッド(ヘイデン=FL)が機能したのが大きかった。彼の存在がトヨタのFWを生き生きさせる要因になった気がします。
あと、BKでは難波(英樹=CTB)が良かった。これで、強烈なフィニッシャーが育ってくれば、もっと強くなりそうですね。

村上:久住(辰也=WTB)とか、岩本(健一朗=WTB)とか、使いたかった選手がケガでシーズンを棒に振ったり、やはり故障に泣いた面はありましたね。

――そのトヨタを破って、日本選手権ではベスト4入りした神戸製鋼は、シーズン序盤戦は躓きましたが、最後はなかなかしぶとい、いいチームになっていた気がするのですが。

村上:神戸に関しては、開幕前にCTBのジェーソン・カワウがケガしたところから、チーム構想が狂っちゃったんですよね。本当は、彼が起点になるはずだったのに、そこがいきなりいなくなって、SOピーター・グラントも来たばかりで、チームに馴染んでいない面もあった。そういう状況の中、序盤戦で惜しい負けが続いたり、不運な面があった。平島(久照主将=PR)もケガが多かったですし。

稲垣:結構、前半戦は迷っていた部分もあったんだけど、最後は神戸らしさというか苑田(右二ヘッドコーチ)らしさが出てきた。
まあ、平尾(誠二)GMは、神戸の序盤での躓きに関しては、「すべては富山のヘスケス(注=第2節でサニックスと対戦した神戸製鋼は、後半途中出場したサニックスWTBカーン・ヘスケスに2トライを奪われ痛恨の逆転負けを喫した)から始まった。夏のサニックスはあかんで〜」と言ってましたけどね(笑)。まあ、冬も危なかったですけど、何とか堪えられた(注=ワイルドカードでサニックスと再戦した神戸はやはり後半猛追され、一時は3点差に迫られたが辛くも逃げ切った)。

村上:神戸製鋼って、元々突出した高いスキルを持った選手の集合体みたいな強さがずっとあって、そうじゃない選手を育てるノウハウってあんまりなかった。それが、ようやく若手の育成にも力を入れるようになって、今村雄太(CTB)とか、大橋(由和=CTB/WTB)とか、濱島(悠輔=WTB/FB)とかの4年目世代なんかが伸びてきたのが、最後の追い込みにつながった。
セットは安定しているし、あとはCTBあたりに核になれるような選手がいれば、さらに良くなるんじゃないですかね。

稲垣:正面(健司=FB/SO)がね。もう少しシーズンを通して出場できていれば、また違っていた気もします。

――そうですね。しかも、個人的にはSOに入る正面がもう少し見たかった。

村上:後半、ピーター・グラントが調子上げましたからね。

永田:コーチとしては、SO正面、FBグラントだとリスクが大きいと考えちゃうんでしょうね。

――昨シーズンはレギュラーシーズンの10位からワイルドカードトーナメント、そして日本選手権で"ミラクル"を続けたNECは、今季は6位に入って、ワイルドカードでもしっかり勝ち上がりました。

永田:これはNECに限った問題ではないんですけど、やっぱりバックスリーに走りきれるフィニッシャーがいないと、上位チームに勝つことができないし、結果的に4強入りも難しい。その典型がNECなのかな、と。
そういう意味で、限界点が見えてしまっていて、そこを越えるのは難しいのが現状のような気がします。
ただ、土佐(誠=FL/NO8)みたいに凄く伸びている選手もいるし、FWに関しては上位とも遜色なく戦える。

村上:日本選手権では東芝を苦しめましたもんね。

永田:土佐に関しては、箕内(拓郎=現NTTドコモFL/NO8)でもないし、浅野(良太=LO/FL)でもない感じで、自分の色をしっかり出せるようになっている。
ただ、たとえばSOを筆頭にBK陣がFWの出したボールを生かしきれない。さらに、上に行くためには、そこが大きな課題であることは間違いないですね。

――7位のリコーは6勝を挙げ、サントリーやトヨタにも善戦するなど、チーム全体が確実にレベルアップした印象を受けました。

村上:リコーはNECとは逆にバックスリーに、小松(大祐)、星野(将利)など、決定力のある選手がいるし、あと、ブロードハースト(マイケル=LO/FL)の獲得が大きかった。

――確かに、タマティ・エリソン(CTB)などもいいプレーを見せたし、若手や新戦力がよく働いた印象がありました。

村上:監督が途中で帰ってしまう(※豪州にいる両親の看病のため、TL最終節直後にトッド・ローデン監督が帰国。ワイルドカードトーナメントはトップ指揮官なしで戦った)ようなアクシデントがあった中では、最後までしっかり戦い続けたのは立派だった。

――さて、8位はサニックスです。ボールを奪ったら、とにかく、どこからでも攻める。その姿勢が素晴らしいし、リーグ全体を盛り上げました。

稲垣:選手たちに迷いがないですよね。みんな、自分たちがやるべきことを信じていて、迷いなくプレーしている。
サニックスはおそらく今シーズンみなさんの中で一番印象に残ったチームだと思うので、来シーズンはもう少し九州のファン以外にもサニックスを見てもらえるようにスケジュールを組まないといけないですね。
サニックスみたいなラグビーを見たら、「ラグビーは面白いな」と思ってくれる気がします。

――最後、ワイルドカードでサニックスに負けた近鉄のピーター・スローンヘッドコーチが両チームの対戦を「ストラクチャー対アンストラクチャー」と評したんですが、何をやってくるかわからない感はサニックスが一番ありますよね。

村上:サントリーみたいに整った連続攻撃じゃなくて、サニックスはわざとグチャグチャにする。最初に大きく振って相手を広がらせて、その隙を突いたり。とりあえず、相手を一度グチャグチャにするというところでは意識が統一されているのと、一度、相手を混乱に陥れて、局地的に相手の人数が少なくなった時の攻撃方法なんかは相当練習している。だから、FLの選手がものすごくいい角度で走り込んできたり、面白いパスしたりできる。

――今シーズンは、ゲームメイカーの小野晃征(SO/CTB)が大きく成長した上に、ヘスケス(カーン=WTB)という核弾頭も加わって……。

稲垣:ヘスケスねえ。異次元ですよね。あんな選手、地球上にいたのかという感じ。スーパー15見ていてもいないですよ。あんな選手。

村上:でも、一生懸命探して見つけてきたわけではなく、普通にエージェントが持ってきたリストに載っていたらしいですよ。それを、他のチームはバランスが悪い面があったので取らなかっただけだと。サニックスの場合、藤井(雄一郎)監督は変わった選手を好む傾向があって、「DFできなくても、走ってくれりゃあいいや」ということで採ったと(笑)。個性を生かすという意味では、本当に面白いチームですよね。

稲垣:サニックスのような、選手、スタッフが自分たちで、あるいは企業として、数多くの工夫を重ねながら、チームをトップリーグの中堅に育て上げてきたのは大変素晴らしいことだと感じています。
運営サイドとしては、サニックスみたいなチームをひとつのモデルとして、そこに続くチームが是非出てきてもらいたいという思いもあります。
大企業じゃなきゃいけないとか、都会にいなくちゃダメだとかといった制約なしに、自由な発想でモデルケースを作ってくれているのはありがたいですし、将来的に日本のラグビー界を率先してくれる存在としても注目しています。

永田:みんな割と同じストラクチャーを持ったラグビーになってきている中で、全く違うストラクチャーで戦うスタイルを貫き通してほしいですよね。

稲垣:それは、選手の育て方についてもそうですよね。あらかじめ出来上がった選手ではなく、これから成長する可能性のある選手を本当に育てている。
 有名な大学や高校でプレーしていない選手たちも、サニックスを見ていると自分がトップリーグでプレーできるんじゃないかというような希望というか可能性を感じてくれるような気もします。

(以下、後編へ続く)




2011年4月1日

TOP-LEAGUE.JP

本サービスの全てのページは、著作権により保護されています。
本サービスに含まれている全ての著作物を、著作権者の事前の許可無しに複製、変更することは禁じられております。
2003 Copyright (財)日本ラグビーフットボール協会 All rights reserved.

TOP サイトマップ 関連リンク お問い合わせ